9月に入り、カナレットのメニューが変わったので早速行ってきました。夏と冬は気候的に厳しいのですが、この日は過ごしやすい陽気だったのでテラス席で食事してきました。やっぱりカナレットはテラスですよね。テラスのあるお店は街にもありますが、はやりカナレットのテラスは最高です。唯一の難点を言えばゴンドラからのカラミで落ち着かないことでしょうか。ま、そんなに「チャオ」られないですけどね。
さて、2015秋のランチの内容をご紹介です。
若鶏のコンフィ、バルサミコソース
今回のランチコースで一番インパクトがあったのがこちらの料理。これ、前菜なんです。こんな肉々しい前菜が今まであったでしょうか。ソースがバルサミコなので酸っぱい感じで、これがまたうまかったです。これ、鶏肉を大きくしたらメインでイケちゃんじゃないかと思うくらいでした。
前菜は、お酒を呑むために重要な料理なのですが、これは呑みながらチマチマ食べていると減りが遅くお腹にもたまります。こりゃ、メイン食べきれるかな。
カルボナーラ風ピッツァ
メインはピザ、もしくはパスタから一品選びます。私はいつも友人と行くのでどちらも食べることができます。そんなメインのピザなのですが、ネーミングは期待できるのですが、実際は「う〜ん」でした。なんかね、味がパッとしないんです。ベーコンの塩気だけだと半熟玉子にかき消されちゃってダメ。ソースも味にそんなに力がある方ではなかったので、大丈夫ならタバスコかけた方がいいと思います。
ペンネ、ウニのクリームソース
こちらはランチコースのパスタ。ペンネです。ウニの味がかなり濃くてペンネの穴にソースが入って美味しいです。ちょっと磯臭い気もしますが、それはウニなので当たり前ですね。
今回のコース、メインをどちらかひとつ選ぶなら、こちらのペンネです。
チョコレートのセミフレッド
デザートはチョコレート系でした。チョコレートの塊の中はバニラアイスです。チョコレート側も冷えているので一緒に食べるとミルクチョコレートみたいになって美味しかったです。カナレットで今年一番美味しいデザートでした。
と、珍しく前菜が一番印象に残ったコースでした。秋のカナレットはやっぱりいいですね。デザートもおいしくて良かったです。食事後に紅茶を飲みながら運河を眺め、デザートをいただく。至福の時でした。次は春ですね。随分先だなぁ。
シェフのおすすめランチコース:2,570円